yanagi’s blog

京都で行政書士をしているヤナギという女がしたためているよ〜!

斉藤和義マジックで元通り

情熱の彼方に何がある?

気になるから  行こうよ

 

 

って和義斉藤がゆうてる。

 

 

 

 

 

この人の声って、昔からあるような景色が似合う。

 

京阪電車乗って、京都から大阪行く途中、いくつかの川を越える。

 

その時に見える河川敷とかがよう似合うわ。

 

同時に、背伸びしたがってる自分を等身大に戻してくれる力があるなぁと思う。

 

 

世の中にはいくらでも、すごい人がいる。

 

大きいお金で、大きいことしてはる。

 

刺激的で、息をつかせない感じ。

 

 

昨日の講義(経営学講座)で、すごい自信に満ち溢れたキャリアウーマンのイケイケな経営者が、

「あの会社は社会を変えた。すばらしい、そうあるべきだ!会社の存在意義とはー!経営とはー!」的なことを話していたけど、

 

(この方も、「価値観が人によって異なるのでどれが正解ということではないし、あくまでも自分はこうという立場でお話ししますね!」と仰っていた。わたしももちろん彼女を批判するつもりはなく、それぞれの"価値観"を対比的に見る、という意味で前置きにさせてもらいました。)

 

すごいなぁ、、、と思うと同時に、

 

自分は別にこの人みたいになりたいわけじゃぁないな。。

 

と思った。

 

私は私で、おだやかな呼吸をしながら、自分がすべきだと思うことを自分の人生でやれたら、幸せだ。

 

 

イケイケドンドンなビジネスマンたちに囲まれながらも、

 

ホノボノルンルンなわたしでいたい。

 

成長もしたいし、するけど、あせらずに自分に合った方法で。

 

ゆっくり、ほんとにやりたいことをやろう。

 

悠々自適がmottoです🌷

 

 

ありがとう!

斉藤和義!!

 

 

今日だって依頼人を思いながら行政書士は動くよ!!!

 

 

🏃‍♀️....🏃‍♀️.....🏃‍♀️〜♪

 

思い込みに関すること

クリスマスソングといえば、

山下達郎竹内まりや、マライアキャリー💿♪が主流ですが、、、

 

今日はTMネットワークの「BE TOGETHER」をBGMに、クリスマスツリーの組立て&飾付けをしました!

(そのあともクリスマス全然関係ない昭和歌謡曲のオンパレードでした。)

(ツリーの設置場所は私の事務所ではなく、某ソーセージ酒場さんの店内です🎄)

 

ところで、私は今日この瞬間まで、BE TOGETHERはアミーゴ(鈴木亜美)のオリジナル曲だと思っていました。まさかカバーだったなんて!!

 

今日もまたひとつの思い込みが解消されました。

 

人って思い込みの中で生きてること多いですよね〜。

 

そういえば、先日97件の就職面接を断られた外国籍の方と話していたところ、

 

彼は「こんなに頑張ってるのに受からない。」とリストを見せてくれました。

 

私が「なんでだと思う?」と聞くと、

 

「自分の年齢と学歴が高いからその分の給料が出せなくて、それでもっと安く若い人を選ぶんだと思う。」と答えました。

 

しかしそれは彼の思い込みでした。

 

在留資格の制度の説明で、私は彼が就職を希望するいくつかの企業の担当者と話をする事になり、

 

先方の意見を聞く事ができました。

 

「雇用するにあたって、彼が本当に給料に見合った仕事ができるのかどうか見たいから、まずは雇用ではなく、プロジェクトとして1つ成功例を作ってから検討したい。」

「彼のバックグラウンドや人となりをもっと知ってから検討したい。」

「その2つを解消しないと、会社として継続的に雇用することができない。」

 

という、私には納得のできるものでした。

(そしてそれは、複数の企業で共通したお返事でした。)

 

これを本人に説明すると、

「いやいや、ひとつのプロジェクトを完成させるのには時間がかかる。」

「ビジネスなんだから、プライベートを見せる必要はない。」

の一点張り。

 

正直、「あっそ!じゃあ雇ってくれる会社、一生そのまま探し続ければ?」と突き放すこともできると思いました。

 

だけど、彼の一生懸命さを応援したい気持ちもあり、

 

「あのね、そういうとこだよ?わたしが今面接官だったとしても、じゃあ採用しますとは絶対にならないよ!!原因はあなたの学歴でも年齢でもない!」と、思うところを正直に言ってしまいました。

 

それを聞いた彼はめちゃくちゃ驚いていたけど、理解してくれたかは不明。。。

 

彼は彼で「ビジネスなんだから、そうじゃないよ〜。たとえばカフェをするにしても、お客さんが来る前に冷蔵庫買うでしょ?それと同じことだよ。」と私を逆に説得しようとするんだけど、

「いや、冷蔵庫の性能わかってるし、冷蔵庫には説明書がついてる!まず、あなたは機械では、ない!!」

と当たり前のことを一生懸命言いました。

(.今、考えると笑える。)

 

そんな言い合いをしていたらタイムオーバー。

 

彼の中の「思い込み」は解消されないまま、その打合せは終わってしまいました。。。

 

なにが正解なのかは分かりません。

 

だけど、どんなシーンでも、相手と繋がりたいのであれば、自分の思い込みとは関係なく、相手の真意を聞いて、お互いに距離を縮め合う努力をするべきなのではないかしら。

 

(焦ってる時にそんなこと悠長にやってられない!ときっとまだ彼はそう思っているのかもしれないけど。)

 

他人のふり見てわがふり直そうと思った最近の出来事でした。

 

*****

f:id:yoohwa:20161210175411j:plain

ツリーは無事出来上がりました😇🌟

f:id:yoohwa:20161210175502j:plain

いつもはミモザのリースでおとなしくしている可愛いマル(フクロウ)も、このシーズンはクリスマス休暇でここにお引越し♡

 

 

みなさんも素敵な冬をお過ごしください(^^)

 

 

徒然なるままに平安神宮にむかひて..(入管へGO)

川端丸太町の入国管理局に行くはずが、

 
気がついたら
 

f:id:yoohwa:20161205131005j:plain

 
平安神宮にいた。  (ワーオ!)
(てか、これ我ながらにイイ写真。これ観た人にも御利益ありますように。というおこがましい祈り🙏)
 
今朝天気予報のお兄さんが「今日はポカポカ陽気です😀」って言った瞬間から、
 
なんとなく自分でも
「・・・(計画外の遠足)やっちゃいそうだな」と思っていた。
 
案の定、左手にパン、右手にはカフェオレで、平安神宮前の広場にチェック・イン👣!
 
やりがち。
 
思えば病院に勤めていた頃も、空き時間に気がついたら鴨川にいた、なんてこともしばしばあった。
 
私は近くに自然や広場的なものがないと生きていけないのだろうな〜とつくづく思う。
 
京都はいい。
自然もビジネスも文化もある。
 
 
今日の平安神宮前は、
海外からの観光客、修学旅行生、結婚式の前撮りのカップル、人力車の細マッチョメン、赤ちゃん連れのママ、どこからともなく現れたおじさんや鳩(客観的に分類すると、おそらく私もここに所属するかな。)etc..がいる。
 
いろんな人がいるけど、全体的に数は少なくて、とても長閑(のどか)。。。🐦
 
一週間の始まりは、これくらいがちょうどいいね🍁

f:id:yoohwa:20161205132909j:plain

(お気に入りの真鍮ブレスレット。お誕生日とか色々大切なことが刻印してある。そうか、来月でワタシ生誕29周年だ。)

 

さて、そろそろ入国管理局にいってきます!
 
昨晩友人とご飯を食べたあと、急に仕事のやる気がみなぎって、在留資格関係のお勉強してたんです。
 
そしたら質問したいことがいくつか出てきたので、今日は入管現場職員の方々に「突撃!柳の実務クエスチョン❗️」をしに行ってきます🙋‍♂️💨
 
(実は11月は体調が悪かったりなんだりで気持ちが常に斜め下だったんだけど、急に回復した!よ〜かった😀)
 
さぁ!
依頼人の役に立てるよう現場の情報キャッチしてきます〜🙌🏻
 
(追記)
入国管理局の職員さん、めっちゃ親切だった。
私の質問に一つ一つ丁寧に付き合ってくれて、しかもたまたま隣で作業していた職員さんまで参考資料をコピーして渡してくれたり、助言をくれたり。
すごくよく実情を把握しながら説明してくださった。
時代や諸外国との関わりが強い分、法制度自体が精錬されてるっていうところもあるけれど、あんな膨大な情報量の中で窓口担当者の理解も深いしすごいなぁとトキメキながらゴキゲンで我が巣(事務所)に帰ってきました🎵
 
入管職員の方々、ありがとうございました!!!🙇🌟
ただでさえお忙しいのに・・・マジで人間の善意を見たというかなんというか。。。
 
みなさん、この国の公務員さんは素敵な人が多いです!!

京都市の旅館業許可手続【2016/12/1施行分】NEW!!!

今月1日から施行の

京都市旅館業施設における安心安全及び地域の生活環境との調和の確保に関する指導要綱」

(リンク先ページ下部)

http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000177773.html

 

主な変更内容としては、

 

⑴100㎡未満の既存物件を利用しての営業手続においても

1.計画を知らせる立看板の設置(申請前の20日間)

2.申請前に町内会(周辺住民)への計画概要の説明

をするステップが盛り込まれたことと、

 

⑵申請時に営業に使用する土地・建物の権利関係(所有者の許諾を得ていること)の証明書類を提出すること

 

⑶許可後に町内会(周辺住民)へ「緊急時の連絡先」や「近隣への迷惑行為や防災に対する運営者から宿泊者への注意喚起の方法」などを周知させること

 

⑷周辺住民に対する迷惑行為となる行為の列挙したこと

 

⑸無許可営業に対しては刑事的告発も含めた対処をすること

 

の5点が追加されたということです。

(特に許可についての要件が変わったわけではありません。)

 

これらに伴い、役所としては申請時に提出する添付書類を追加したわけですが、、、

 

 

個人的な感想としては

 

◆⑴と⑶について

営業が認められている地域において、小規模のこれまでとさほど外観が変わらない物件で改装工事をするにあたっての計画看板を立てて説明会を役所側が強要する保護法益って何なんですかね?

そもそも営業許可を得るのに住民の同意が必要なわけではない。言い換えると、この看板が立てていようといまいと、説明会があろうがあるまいが、許可はとれるし営業は始まるんです。

ということは、大事なのは⑶ですよね。

だから私は⑶は必要だけど、⑴はいらないと思う。

 

工事の音とかで迷惑かけてしまう近隣の方への挨拶や説明は、強要されてやるものではなくて、あくまでも常識の範囲だとおもう。

 

役所としては「ここまで住民のことも考えて制度つくってるんですよぉ」と言って、住民から集まるクレームから逃れようとこんな規定をつくったのかもしれないけど、これは逆効果。制度を「自分たちの同意がなければ営業許可は出ないもの」と誤解した住民からの意味のない反対行動をうみかねない。

 

 

◆⑵について

何をいまさら。この一言に尽きる。

旅館業手続の前段階となる消防の手続では当たり前にこれ(謄本と、賃貸であればこれに加えて旅館業のように供する旨が盛り込まれている賃貸契約書or使用承諾書)を提出してきた。

 

何をいまさらのついでに、現段階では「使用承諾書はだめ。賃貸契約書のみok」と何の理屈も通らない説明を内部(本庁から各区保健センター担当者へ)ではされていて、これはもう私は真っ向から反対。そんな制限何の意味もないので改めてくださいませと保健センターのお姉さんに協力してもらって本庁につたえてもらっているところ。

 

◆⑷について

運営者と周辺住民の双方にとっていいことだとおもう。

運営者としてはこの項目を素直に宿泊者へ統一して伝えられるし、京都はどこに泊まってもこういうことに気をつけないといけないんだなって宿泊者の人にも分かってもらえると思う。周辺住民の中には超過激的な人(いわゆるただの文句言い、「建物が見えない高さまで囲い塀をしろ!さもないと宿泊者の動きを監視しつづけるぞ!」とか言う人)もいて、そういう人たちの抑制にもなるだろうし。

普通の平穏な周辺住民にとっては、ここにあげられている迷惑行為が目に余るときに⑶で知らされた連絡先へ伝えればいいわけだし。

 

◆⑸について

これはごもっともで、そもそも規定してなくてもできるでしょって部分でもあるけど、うん、あってしかるべき。

しかし、これはこの住民との調和に関する指導要綱に盛り込むべき内容なんですかね?タイトルと内容が一致してないから、体系的には問題ありかと。

 

 

前回もお伝えしましたが、京都市の旅館業手続はまさに過渡期。

 

こういう過渡期の業務に携わることで、

役所の方々と関わりながら実務を形作っていくことも行政書士として出来ることだなぁと感じました。

 

 

ああ、まじめ!

 

そんなヤナギは今日は嵐電に乗ってお出かけです♪

f:id:yoohwa:20161203151828j:plain

 

 

嵐電が均一運賃(210円)なの知らなかった!

f:id:yoohwa:20161203151928j:plain

 

皆さまも良い週末を♨️☆

 

 

HPに騙されたらアウト!!【知っておくべき!専門家選びの4つのポイント】

ああ、なんて便利なインターネット💻🌍!!!

 

でも、、、

 

インターネットで真実の情報が入るかって言ったら、大間違いですよねー。

 

確かに口コミとか比較サイトの情報は参考になるかもしれないけど、

 

・あたかも所属人数が多いように見せてる

・あたかも実績があるように見せてる

・あたかも実力があるように見せてる

・あたかも人気が多いように見せてる

 

そんなホームページには皆様どうか騙されませんよう🙏

 

形だけしっかりしたホームページ、

 

そんなんお金出したらいくらでも作ってもらえる世の中です。

 

ネットの情報だけで専門家への依頼の判断をせず、

 

本当に信用できる相手かどうかきちんと選びましょう!

 

個人的に専門家選びのポイントは、

次の①〜④だと思う。

*****

①周りの人や専門家の知り合いをたどって見つけること。

(一番安心できる。誰に相談したらいいかわからないことは、ちょっとこれに近いかな?と思う業務をしている人にとりあえず聞いてみると、その人がビンゴじゃなくても大体糸口になってくれる。)

②専門家の人となりや仕事ぶりを、第三者目線で信用できるかどうか冷静に判断すること。

(急いでるからといって、この人でいいや!はダメ。頼みたい相手に頼んでなんぼ。資格・学歴・職歴に惑わされず、人となりや仕事ぶりからハード面・ソフト面の両方で他の関係者ときちんと連携を取ってくれる人かどうか、なんとなくでもいいから察知できるといいと思う。)

③質問した時に調子よく何でもOKという人に注意

(プラス面だけでなく、必ずマイナス面やリスクの説明を自らしてくれるかどうか。理由を説明してくれるかどうか。マイナス面やリスク、理由を説明しない人は、いざという時に無責任な行動をとるケースが多い。)

④直感

(理由はないけどなんかダメと思う人は、相性が合わないからやめといた方がいい。長い付き合いをするような依頼は特に重要。)

*****

 

皆様が何かしら専門家(法律家でもお医者さんでもデザイナーでもなんでも)の助けが必要なタイミングで、これらを思い出してもらえると幸いです。

 

 

ちなみに、ヤナギはまだHPを作っていません。

それでも今のところ、一度お仕事させていただいた依頼主たちからの紹介で、

京都市内、東京都内の不動産会社や海外の投資家の方々から次々と新しいご依頼をいただけている状況です。

 

紹介してくださる方や直接自分を知って依頼してくださる身近な人たちを大切にしていきたいので、

今とても依頼の多い旅館業法業務(ホテルやゲストハウスの営業許可手続き)ではあえてホームページを出さないでおこうと考えています。

京都市内で旅館業の実務はいま過渡期にあるので、いつ古くなるかわからない情報を不特定多数の人が見るネットの固定のページにあげるより、目の前の依頼主や相談者にタイムリーな情報・状況と対策を提示していくことの方がよっぽど依頼人のためになると思っているからです。)

 

 

ところで、前所属事務所を退職してから早4か月、

先週になってやっと(やっと!)ホームページから私の名前と写真が消えました。

 

「退職とともに個人情報は消す」「所属を誤認させるような表示をしない」のが当たりまえのことなのに、あーだこーだ言い訳をし続けてそれをしない責任者、、、

行政書士会の監査部や個人情報保護認定団体にまで話を持ち出して、、本当に無駄に長引いたしょーもない戦いでした(;;)

 

それを全て終わらせることができたので!!✌️ピースピースピース!!!

 

自分の事務所も基礎ページ(自己紹介程度)くらいはちょこちょこと作れたらいいな〜

 

と思っているところです🐱♪

 

それではまた👋

f:id:yoohwa:20161130175913j:plain

 

京都と人、共通の可能性

ひっさびさのブログです!

 

 

ブログを書いてない間に、

行政書士として独立(事務所開設)しまして!

 

ようやく3ヶ月が経とうとしているところです。

 

なんだかあっという間の3ヶ月でした。

 

ありがたいことにお仕事の依頼もいただきつつ、経営の勉強もしつつも、マイペースに過ごしております。

 

ところで、さっきシャワー浴びながら、京都の地の可能性について考えていたら、人間の個&他の尊重との共通点がみえてきました。👁🚿

 

(最近はシャワーを浴びながら思考がぐるぐる回り出すことがおおいのです。)

 

f:id:yoohwa:20161128071502j:plain

京都には、古来からの個性があるがゆえにたくさんの異なる文化や価値観を受け入れられるというポテンシャルがあります。

 

これは未来にもまだまだ様々な分野での可能性があると感じていて、

(多少薄れている部分もあるが、死んでない。これは再盛させるべきだとおもう。)

 

わたしにも、ここでやりたいことがあります。

それはまだゆわないけどね!へへ。

 

 

あ、そうそう、それでね、

 

人間も同じかな、とおもうんです。

 

自分の個性をわかってる人、というか、本当の意味で染まりにくい人ほど、他の価値をそのまま認めるのではないかなぁ、、、と。

 

自分と異なるものへの必要以上の批判や拒絶(世の中の大半は不要なそれら。)って、

相手を否定することによって自分の正しさを自覚したいっていう弱さから生まれてるとおもうんですよね。

 

要は自分に満足してたら、他人のことごちゃごちゃゆわんし、

 

君は君でいいし、俺は俺でいい!

We have each 最&高 !ってなもんで、

人も社会もみんなそうだったら気持ち良さそう。。。

 

とか、そんなことを考えていました。

 

 

 

だから、

これからわたしは、

他人を不要に批判しそうなカラカラに乾燥した気分の時は、

「こんなことゆうたら性格わるすぎやな」と罪悪感で自分を抑えるのではなくて、

「ああまだまだ足りてないんやな、もっと自分を認めていこー♪」っていう気持ちの転換をしたいと思います!

 

f:id:yoohwa:20161128071550j:plain

こちらは今日あたらしく手元に納めたヴィンテージのスカーフ。

 

ヴィンテージの物たちにも、まさに、新しさや他を受け入れながら美しく存在するパワーがありますね!

 

最近のヤナギはそういうものが好きです😇

 

 

おーしまい☆

 

 

 

くりかえす選択の軸

いろんな人がいろんな軸で選択をしている。

 

あなたの軸はなんですか?

 

 

わたしは、自分自身が「心のキラリを感じられそうかどうか」を軸に様々な選択をしているということに最近気が付きました。

 

小さなことなら、その日つける口紅の色。

 

中くらいなら、旅行の行き先。

 

大きなことなら、転職や引越し。

 

実はどれも同じテンション(軸)で決めてました。

 

無意識だったけど。

 

きっと今後、新しいことにチャレンジするときも全て同じテンション(軸)で決めると思う。

 

 

 

こうなったのはいつからだろう?

 

(すごくショックな経験をしたあとからそうなったと思う。

想像もしなかったくらい悲しいことが起きてしまった時、わたしが幸せに生きないと大切にしてくれた両親に申し訳ないと思って復活したから、

たぶんその時あたりからだ。)

 

 

心のキラリってなにかというと、

 

「生きがい」と「幸せ」、この2つが混ざり合って心に星が流れるような・・・

 

そんな感じなのです。

 

心に星が流れるきっかけは色々だけど、

 

美味しいものを食べた時、誰かを大切に思った時、自分らしさを発揮できたと感じる時とかもキラリとする。。。

いちばんのキラリは、誰かに私と関わってよかったと思ってもらえたことが実感できた時だな。

 

 

人の命は有限だから、

 

何か一つの目標のためだけに毎日我慢するのではなく、

 

私は、毎日少しずつキラリを感じたい。

 

もちろんしんどいことをたくさん乗り越えた後のキラリが超気持ちいいことも、知ってはいるけどね。それでも我慢がメインの日々は、命がもったいない。

 

 

私は、しんどいなと感じてる間は、目標のキラリを感じられるまでずっと定期的に自分にご褒美与え続けます。

 

己に甘い!と言われるかもしれないけど、

 

甘いことが悪いとは思わない。

 

(ちなみに行政書士の試験勉強中は、ストレス発散のためによくクラブに行って踊りまくっていた。8時間働いて、3時間勉強して、4時間踊ってた。なんなら勉強時間がいちばん短かった。勉強が一度も嫌にならなかったのはこのおかげかもしれない。・・・結果オーライ!)

 

(ちなみに最近のストレス発散法は、ヨガとお気に入りのルームスプレーでの就寝。あとはオイルマッサージとか。随分とおとなしくなりました。)

 

そうやって生きられる環境も「当たり前」ではないので、ありがたいです。

***

 

みなさんの選択の軸は何ですか?

 

生きてるうちしか感じられない大切なキラリを、

 

わたしの大切な皆さんがたくさん感じられますように。

f:id:yoohwa:20160707172712j:plain